調剤外部委託を見据えた薬局機能と薬剤師力とは

公開日 2025.07.28 ※本内容は公開日時点の情報です
<特定調剤業務の外部委託について学びたい方に>
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)について、特定調剤業務の外部委託(外部委託)や、一般用医薬品の販売規制の緩和などを含めた改正案が可決されました。それに伴い薬局や薬剤師への期待も変化することが予想され、今後に向けて対応を進めていきたいところです。
そこで本セミナーでは、外部委託を推進され、昨年度の弊社セミナーでのご講演も大反響をいただいた一般社団法人薬局DX推進コンソーシアム 理事長 狭間様と、日本調剤株式会社 執行役員 加茂様にご登壇いただきました。特区大阪で行われた、異なる法人間における外部委託の実証実験。そこから見えた成果や課題、さらに外部委託が普及した際に期待される薬局機能や薬剤師の役割について、現在取り組まれていることも含めながらお話を伺いました。
外部委託実証実験1年目の総括から今後の展望まで幅広くご講演いただきました。薬機法改正が決まった今、薬局運営や薬剤師の働き方を考える際の参考になれば幸いです。
こんな方にオススメ
●特定調剤業務の外部委託についてルールや手順を確認し、具体的な準備を進めたい方
●外部委託の可能性を知り、解禁後の対応を検討していきたい方
●薬機法改正を見据え、薬局や薬剤師に対するニーズの変化に対応していきたい方